僕の知的生活
僕がお世話になった本やアプリを紹介してみます。 本 知的生活の設計 アルケミスト 夢をかなえる人の考え方 チーズはどこへ消えた? アプリ Zoom Slack FOCUS Things アウトプット メモ帳 ブログ 得ら…
僕がお世話になった本やアプリを紹介してみます。 本 知的生活の設計 アルケミスト 夢をかなえる人の考え方 チーズはどこへ消えた? アプリ Zoom Slack FOCUS Things アウトプット メモ帳 ブログ 得ら…
2020年の買い物はこれで終わり。 大晦日に大満足のディスプレイが届きました。 来年は技術ブログが多くなるようにしたいです。 では良いお年を。
3x3のゲームのアイデアを思いつきました。 ・過去に作ろうとしたアイデアであること。 ・既に多数の人が使っているUI/UXであること。 これだけだと誰でも思いつきそうです。 なぜ、この流れになったか きっかけはFindy…
2020年10月からブログを書いていて、techブログを書いてないという事に気付きました。 自分は一応エンジニアの端くれなのでtechブログを書かないといけないかなと思いました。 でも、それよりも重要な事は、今まで書いた…
成功している人達の秘訣は、ただ単に基礎的な事を毎日淡々とやっているだけだと思いました。 自分に足りてない基礎的なことを書き出していこうと思います。 基礎 毎日ツイート 毎日運動 毎日掃除片付け 毎日本を読む 毎日メモ帳か…
こんにちは、泉芳樹です。 Webグラフィックスのアドカレ12日目を担当してみることにしました。 今年は、ずっとVoxelのエディタを作っています。 バージョン1 https://ai5.jp/voxel-editor バ…
ブランド・エクイティピラミッド TOP、約束、使命 :ゲーム制作 個性、キャラ :アニメーションを作れる 業界、差別化、同質化:voxel シンボル、アイコン :↓ 今の自分にとって重要な所は個性 個性としてvo…
自分の商品を作る。 役立つ物。 自分が普段やっている事で、他の人にも役立ちそうな事。 自分が普段やっている事で、友達にも役立ちそうな事。 自分が普段やっている事で、家族にも役立ちそうな事。 自分が普段やっている事で、少し…
将来ずっとゲームを作り続けるためにも、voxelartというエディタを完成させておくのは意味がある。 ゲームを作る道具のうちの1つにキャラクターデザインをする道具が必要ですが、それを作っています。ボクセルでキャラクターを…
なんでもする感じで活発に過ごすことにしました。 ・特に考えずに運動する。 ・アプリ作る この2つを活発にしていこうと思います。 他にも色々書こうと思ったけど、記事を別の記事に書けばよい。ということで、今回の記事は活発にい…