こんにちは、泉芳樹(ヨックン)です。人生的な意味も込めて、僕の順番が来ました!
エンジニアと人生コミュニティのアドベントカレンダーの4日目を担当します。
昨日の3日目はりょーさんでした。
自己紹介
中学受験の時に面接官に「ゲームを作る人になりたい」と言ったのですが、「無理です」と言われました。
今はゲーム作ってます。
言語はSwift、MongoDB、Three.jsが好き。
CPU、GPU、NPU全部使うアプリ、レイトレーシングでリアルタイムでデノイズさせるのをマシンラーニングにさせるアプリを作るのが直近の目標。https://sites.google.com/view/bilateral-grid-denoising
略歴
学生時代2002年〜2007年:高専卒業、大学中退、ゲーム制作専門学校中退
初就職時代2008年:ゲーム会社
アルバイト時代2009年:介護、測量、コンビニ
プログラマ時代2010年〜2019年:SIer、Web系、Web系、ゲーム会社、Web系、Web系、
フリーランス時代2019年〜2020年:フリーランス、アルバイト、フリーランス
個人制作
ガラケー向けゲーム1個、スマホ向けゲーム4個、Webゲーム2個、エディタ2個
2020年の振り返り
フリーランスだったり、アルバイターだったり、またフリーランスになったり、という1年でした。
ツイート TOP3
今年はVoxelエディタのツイートばっかりでした ^_^;
■制作、開発
Voxelのエディタを作った1年でした。
バージョン1 https://ai5.jp/voxel-editor
バージョン2 http://ik1-314-17143.vs.sakura.ne.jp
あと、多人数対戦オセロも作りました。 http://multi-reversi.com
■エンジニアと人生コミュニティ
Slackでは下記チャンネルを作らせていただきました。
- tech_metal(Swiftの3DライブラリのMetalについてのチャンネル)
- エンジニアだって恋したい(恋愛事情についてのチャンネル)
- dev_reversi(リバーシチャレンジという、リバーシを各自で作って、みせびらかせるチャンネル)
■レイトレーシング
今年の後半からレイトレーシングに興味が湧きはじめて、デノイズについて勉強したくなりました。
■その他
色々なオンラインサロンにも入りました。
AppleシリコンのMacBookProを買いました。
2021年の抱負
- voxelartを完成させる(Voxelのエディタのバージョン3)
- ラピュタキューブというパズルゲームを作る
- 有料アプリ(アプリ内課金)のアプリを公開する
- 会社作る
- オンラインサロン作る
- 嫁さん見つける
- こなす仕事(案件)を増やす
お仕事の相談は https://twitter.com/izumi_yoshiki もしくは izumiyoshiki@icloud.com までご連絡ください。
僕のGitHubアカウント https://github.com/minmin0530
まとめ
今年は何かと遊んでしまいゲームを完成させなかった年でした。
何か作ることにもっと時間を使うようにします。
時間管理アプリに課金したので、時間に対して自己管理出来るようにしたいです。
人生
人生はまとめられない。
自分で決めたことも、やらなかったり、放ったらかしにしたり、
でも、途中で方向転換したり、方向転換されたりしながら何かしら作るよ。
目標は難しい方が、ずっともがいていられる。
僕の年末年始に立てる目標の達成率は毎年60%ぐらいです。
質問を沢山する人生にしよう!
おまけ
このアドベントカレンダーに記事を書く機会を与えてくれた堤さん、そしていつもいいねやコメントをくださるメンバーの方々、ありがとうございます。
12月1日の深夜に決まりましたが、12月はフルコミットでアプリ作ることになりそうです。多分、サーバ側APIも作ることになりそうです!
12月5日のアドベントカレンダーはKBTさんです。