昨日の夜からunityを使ってスマホ向けゲームのHelloWorldをやっていました。
今度、スマホ向け2Dゲームを新しく作ることになり、それにunityを使うことにしました。
今まではunityを食わず嫌いしていて使ってこなかったですが、Android向けにゲームを作ることが確実だったので、良い機会だと思い、使ってみることにしました。
使い方が全くわからなかったので、
この動画と https://www.youtube.com/watch?v=ZlwwiLb0NXE&list=PLuDnKRQ4VWHOKViVca7XnDJ_jnaf4CGe4
この書籍を参考にしました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B074PLWDXK/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
上記を参考にしながら、なんとかHelloWorldの実行までこぎつけました。
Android端末では動作確認出来たのですが、iPhoneでは線の接続端子が違っていて動作確認出来ませんでした。iPhoneはライトニング端子で、MacBookProはUSB-Cで、それぞれの端子を持つ線が家にありませんでした。
次の課題
- GitHub for unityを使うこと
- 画面タップで画面遷移させること
まとめ
意外と勉強しやすい、使いやすい印象です。
早い時期にゲームを完成させることが出来るかもしれません。